有限会社フレンズメディカル
ふれんど薬局
鹿児島県姶良市加治木町新生町130-3
電話番号:0995-63-6161
FAX番号:0995-63-6162

ふれんど薬局の社会活動

ふれんど薬局では、 地域の皆様の健康という面から 様々な地域貢献活動に 参加しています。

これからの取り組み「令和6年度支え合いマップ作り講座に参加」

【参加する薬剤師の役割】

  • 服薬状況を確認し、服薬支援を行う
  • 必要に応じて医療機関への情報提供書を作成し、情報共有を行う

【包括的な連携】

  • 包括支援センターと「連携シート」を用いて情報共有を図る
  • 医療、介護、地域資源のあらゆる面で見守りを強化

今までの地域への活動「お薬の話出前講座開催」

お薬の話出前講座の取り組み

【定期講座の開催】

  • 介護事業所にて毎月開講(包括・社協・行政・民生員・自治会長・長寿会長・地域の方が参加)
  • 薬局近隣の公民館サロンにて年1回講座開講(社協・地域の方が参加)

【不定期講座の実施】

  • 姶良地区薬剤師会より募集があった際に、近隣を離れて不定期に開講
【茶話会での個別対応】

  • 「お薬の話出前講座」終了後、必ず茶話会に参加
  • 1人1人に声をかけ、お薬手帳で確認しながら相談を受ける
  • 必要に応じて医療機関へ情報提供書を作成し提出

今までの地域への活動「認知症キッズサポーター養成講座」

認知症サポーター養成講座の展開

【地域の理解促進】

  • 認知症について理解を深めることで、地域での安心安全な生活や「共助」の実現を目指す

【具体的な講座の実施場所】

  • 小学校
    認知症サポーターキッズ養成講座を毎年実施し、小学生の理解を深める
  • 公民館サロン
    地域住民が認知症の方への理解を深める
  • 姶良市市職員
    市職員全員が認知症サポーターになる際の講座を担当
  • その他の講座
    コンビニスタッフ向け講座 生命保険会社スタッフ向け講座 親子で参加する認知症サポーター養成講座

【キャラバンメイト・講師の役割】

  • 各種講座において、認知症サポーターの養成を支援
  • 地域における認知症への理解を促進

スタッフ全員、認知症サポーター!

ふれんど薬局スタッフ全員、「認知症サポーター」となるために認知サポーター養成講座を受講しました。

職場体験学習

地域の中学校の生徒さん達を受け入れて薬局薬剤師の仕事盛りだくさん体験して頂く体験学習していただいています。

実際の薬剤師の仕事を体験してもらったり、学校薬剤師の仕事や「騒音」「照度検査」に「薬物乱用」「アルコールと健康」「たばこと健康」について授業してもらったりして、薬剤師のお仕事の理解や興味を広げるとともに、地域の学習や発展の一助になれるよう努めています。

加治木ビューティフル作戦

加治木ビューティフル作戦に参加し、地域の方と一緒にきれいな街作りを目指します。